植物系総合ミネラル

ブログ

今日は体の土台となる栄養素のお話🍚

ミネラルがどんなに重要なのか?

私が植物系ミネラルと出会ったのは2013年。

それから日常に取り入れ続けています。

 

子供達がサッカー少年だった頃、有難いことに所属チーム内で

栄養素が大切なことを是非親御さんにも知って頂きたい!!!

と栄養学を学ぶ機会を与えて頂けました。

その時の栄養学の先生が

【今の野菜は、はっきり言ってカスです!!!】ときっぱり!

可愛らしいお顔の先生がユーモアたっぷりでお話されていました。

その講師の方はだからこそ、お米にビタミンを入れて炊くことを推奨されており、

運動をしている子供達へ栄養面では気を付けていましたが、当時の私はとにかく【冷え】が異常に酷く、とても悩んでおりました。

 

どんな状態で困っていたかというと、

・夏でも素足でスーパーにはいけない
・扇風機の風すら当たれない(寒くて)
・クーラー苦手
・社会人の時はクーラー病と診断されるほど、発熱に悩む。
・真夏なのに自分の体の中が冷え冷え、、など。

酷い冷え以外でも、

・顔には地図のような形で大きな肝斑
・映画館では即寝てしまう
・いつも眠い
・小学生の頃は、朝礼時、貧血でよく倒れていました

このような状態の私でした。

 

私なりに色々なことをトライしてみましたが、食の土台である必須栄養素のミネラルをしっかり取り出してからは、かなりのことが良い方向へ変化したことは間違いありません‼️

そんな大事なミネラル!

なぜ必要なのかを知って頂きた、健康な体作りの基盤作りの一つとしてご参考になりますように📝

 

 

ミネラルは生命維持に大切な栄養素

主な働き

・ビタミンを働かせる
・体内のPHバランスを調整する
・筋肉を正常に働かせる
・神経を正常に働かせる
・毒素の排泄・分解をする
・酵素を働かせる
・骨格を作る
・血液を作る
・活性酸素を除去する
・栄養の代謝を行う
・エネルギーの蓄積を助ける
・免疫機能を活性化させる

 

ミネラルは人体のわずか4%。しかし、70種類近くある

私たちの体の96%は、水素・炭素・窒素・酸素の四元素で構成されている。

残りの4%が必須元素の総称としてミネラルと呼ばれています。

 

五大栄養素の働きとミネラルの重要性

五大栄養素とは
・炭水化物  (主にエネルギー源)
・脂質    (主にエネルギー源)
・タンパク質 (体を構成し、酵素、ホルモン、免疫物質などの材料になる)
・ビタミン  (1日の摂取量は微量だが、体の働きをスムーズにするために欠かせない栄養素)
・ミネラル  (1日の摂取量は微量だが、体の働きをスムーズにするために欠かせない栄養素)

 

私たちの体にある細胞の生化学的な働きは、約3000種類の体内酵素により維持されており、この働きを助けているものがビタミンとミネラルだということ。

ミネラルは必須栄養素の要であること
ミネラルなしでは体内で効果的に栄養素の力を機能させることができない

私たちの体内で活躍しているミネラルは約70種類ほどあると言われています。

ミネラルが足りていないと体内酵素の働きも悪くなってしましまうと言うことに驚かれる方多いです!

 

ミネラルはバランスが大切

一般的にミネラルといえばカルシウムや鉄などがすぐに思いつく方が多いのではないでしょうか?

実は100種類以上ものミネラルが確認されているようですよ☝️

私たちの体内で働いているミネラルは約70種類と言われています。

一つ一つのミネラルがお互いに作用し合って機能し、

体をスムーズに動かす
生命を維持してくれる

こんなに大切かつ必須なものなのに、人間や動物が体内で作り出すことは出来ない

だからこそなるべく多くの種類のミネラル・植物性のミネラルを積極的に体に取り入れましょう!

 

植物系ミネラル

ミネラルが体に良いと言われていても、私がお勧めするのは植物系ミネラル!

ミネラルは、2鉱物系と植物系があります。

・鉱物系ミネラル・・・水や土壌、岩、貝殻の殻などに存在
・植物系ミネラル・・・植物が土壌中に含まれるミネラルを根っこから吸収し、
           光合成によって有機酸を蓄えたミネラルは細胞に吸収されやすに変わる
【植物が一旦吸い上げて吸収・分解してくれた、有機酸を含むもの】

 

 

植物系ミネラルの4つの特徴

・安全性が高い・・・・水溶性のため、不要なものは体外へ排出され、
取りすぎる心配もなく安全性が高い
・利用効率が高い・・・粒子が小さいため、体内での利用効率が高い
・バランスが良い・・・70種類のミネラルがバランスよく含有
・有機酸を含有・・・・体の機能を活発に・キレート作用により体に吸収されやすい。

 

 

最も豊富に含まれている植物系ミネラル

生命維持に欠かせないほど大切な要となる栄養素ですが、地球サミット(環境を開発に関する国際会議)において、地球の土壌ミネラル枯渇は年々、深刻で世界的に問題になっているとのこと☝️

体内で作られない栄養素なので、しっかり食から取り入れたいのに、

野菜が育つ農地にミネラルがないとなると、、、

しっかり何かしらで補うしかないですよね!

 

そこで世界中ミネラル枯渇である中、アメリカ合衆国ユタ州の小さな町エミリーに、植物系ミネラルの宝庫が存在しているとの事なんです♫

一億年の時を超えた大地からの贈り物としての、古代植物堆積層【ヒューミックシェール】は、

氷河期に古代植物が炭化、化石化せずに堆積したもので、70種類以上のミネラルをバランスよく含んでいるのが特徴です✨

氷河期の頃の栄養素が頂けるなんて、奇跡的ですよね♡

 

そんな奇跡的なミネラルだからこそ、このミネラルをお勧めさせていただくと、様々な体験談が多くとっても喜ばれています♫

 

体験談をシェアしますね❣️

タイトルとURLをコピーしました